1. HOME
  2. 新着情報
  3. 寒い時期のヘッドスパで喜ばれるおもてなしのポイント

新着情報

What's new

お勧めする人

寒い時期のヘッドスパで喜ばれるおもてなしのポイント

寒い時期のドライヘッドスパの注意点

今年は夏の暑さがかなり長引いていましたが・・あっという間に肌寒さを感じる10月になりました。

寒暖差も大きく雨の日も多かったりで自律神経も乱れがちなこの時期、ルアナ東京で安眠ドライヘッドスパを学ばれた方はぜひ身近な方やお客様にヘッド施術を行って喜んでいただいてくださいね^^

ヘッドスパ講座を迷われていらっしゃる方は、これから血流が滞りがちになる寒い時期に備えて、ぜひルアナの1day講座で私達と一緒にヘッドスパ技術を学びましょう。

安眠ドライヘッドスパ

 

寒い時期はお客様や受け手の方に心地よくドライヘッドスパを受けていただく為に少し工夫が必要です。

私達の長年のセラピスト経験から、冬の施術で気をつけたいポイントを今日はいくつか書いていきますね。

①お部屋の温度を最適に保ちお客様に寒い思いをさせない事

どんなに上手な施術ができたとしても、寒いと感じさせてしまうとお客様はリラックスできません。近年は換気も必要で難しい部分もありますが、お部屋を心地よい温度に保ちましょう。

ベッドに電気毛布や赤外線マットを敷いたり、お腹や足をピンポイントで温められるウォーマーの使用等もお勧めです。心地よい暖かさをご提供するだけでもお客様は自然と眠くなり施術も行いやすくなります。

②冷たい手で施術に入らず温めてから触れる

手を温める方法は色々ありますが、お湯を張ったボールに少し手を浸したりホットタオルを準備しておいて少し手を包んでから入ると、一番ヒヤッと感じやすい最初のタッチから安心していただけます。手を擦り合わせて温める場合は、手のひらだけでなく左右の指同士もクロスさせて指側面の毛細血管を刺激すると早く温まりやすくなります。

その後はひどい冷え性でなければある程度力を使うと身体も温まってきます。それでも手が冷たくなるという方は施術前に白湯やスパイスティーなどを飲んだり、準備運動をしたり日頃の行動も見直し体質から変えていくのが良いかもしれません。

③喉の乾燥対策に加湿器やアロマを炊く

ヘッドスパの施術中は眠ってしまう方がほとんどですが、1時間前後仰向けで寝ていると想像以上に喉が乾燥します。起きたた瞬間の快適さや、視界に入る安心感の為に加湿器の設置は欠かせません。加湿プラス心地よい香りのアロマでリラクゼーション効果を高めましょう。アロマは季節感を意識しての使い分けがお勧めです。

お肌に塗布できるアロマであれば、百会や膻中など上半身のリラックスできるツボにお悩みに合わせて付けるのも良いかもしれません(その際はアロマ選びや禁忌などにご注意ください)

④長いヘッドスパの最後には足の動きを良くするストレッチを入れる

頭周りをしっかりほぐされてとても気持ちの良いヘッドスパですが、一部分の血流が良くなると他の部分がだるく感じる場合があったり、冬はやはり冷えによる巡りの悪さが気になります。長めのヘッドスパの後には、目覚ましも兼ねて少し足を動かしてあげると巡りが良くなり、お客様は全身スッキリしたような体感が得られます。

ルアナのドライヘッドスパ講座では施術の最後に行える簡単脚ストレッチも学んでいただけます。

 

箇条書きにしていくと当たり前のような事ばかりかもしれませんが、丁寧な技術と心地よい空間やサービスとの総合点でお客様は施術者やサロンを選びます。

定期的にご自身の技術を見直し勉強を重ね、サービスに油断は無いか日々丁寧に確認しながら沢山の方に喜んでいただきたいですね。

 

 

最新記事

お支払方法

開催スケジュール

コースカテゴリー

YouTube